生活習慣病|診療案内|愛知県豊川市の泌尿器科・内科 白谷医院

〒441-1231 愛知県豊川市一宮町下新切157-3 TEL 0533-93-2310

生活習慣病

生活習慣病の診断と管理

生活習慣病

生活習慣病には、糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)などがあります。いずれも過食や偏食、運動不足、し好品(タバコ・お酒など)の摂取過多といった不摂生が原因となって起こりやすい慢性疾患で、生活習慣を見直すことによって予防・改善が期待できます。生活習慣病の管理では、食事療法ならびに運動療法が治療の中心になります。必要な場合は、薬物療法も併用します。

このような症状でお悩みではありませんか

  • 健診で数値異常を指摘された
  • 20歳の頃より体重が10kg以上増えた
  • 喫煙
  • 飲酒
  • 運動不足
  • ストレス
  • 睡眠不足
  • 食生活が乱れている など

糖尿病

生活習慣病

何らかの原因で血液中のブドウ糖が細胞にうまく取り込めなくなっている状態です。長期にわたり血液中のブドウ糖の過剰な状態が続くと、全身の血管に様々な問題が現れ、心筋梗塞や脳梗塞、人工透析や失明、足切断など、深刻な事態にも陥りかねません。

糖尿病は、完治できません。糖尿病そのものは治せなくても、血糖値を正常に保ち、また体重や血圧、血中脂質も一緒に良好な状態に保てば、合併症を起こさずに健康を維持することは十分に可能です。血糖値を正常に保つ上で重要になるのが、医師の指導のもと継続的な「コントロール」を行うことです。まずは食事療法と運動療法を行います。糖尿病が進行したケースや食事・運動療法だけでは血糖値がうまく下がらないケースでは、内服薬による治療やインスリン療法が行われます。

高血圧

生活習慣病

高血圧の原因は特定されていませんが、遺伝的要因と食生活やし好品の摂取過多、運動不足や精神的ストレスなどの環境的要因が重なることによって引き起こされると考えられています。血圧が高い状態が続くことで、血管の壁が厚くなったり、硬くなったりします。これらは動脈硬化の原因になり、狭心症や心筋梗塞、脳卒中、腎臓病などを引き起こしやすくなります。

高血圧の治療にあたってまず行うべきは、適正な体重にし、減塩に努め、適度な運動を心がけるなどの生活改善です。また、医師から薬を処方されたら、指示通りにきちんと服用することも大切です。

脂質異常症(高脂血症)

生活習慣病

脂質異常症は、エネルギー過多な食生活やし好品の摂取過多、運動不足などの環境的要因が重なって引き起こされると考えられています。血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が多すぎる、または少なすぎる状態がつづくことで動脈硬化が進行し、やがて心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす原因となります。

脂質異常症の治療は、生活習慣の改善と薬物療法が基本です。栄養バランスのとれた食生活、適正体重の維持、適度な運動、禁煙に努めましょう。

高尿酸血症(痛風)

生活習慣病

高尿酸血症とは、血液中の尿酸が多くなり過ぎている状態です。尿酸過多になると、針状の尿酸塩の結晶ができ、体のあちこちに溜まり痛みを引き起こします。

高尿酸血症の治療では、尿酸値を下げることが大切です。バランスの良い食事と禁酒・節酒に努めましょう。また、食事療法と併せ、適度な運動を心がけるなどの生活改善も大切です。また、医師から薬を処方されたら、指示通りにきちんと服用することも大切です。

メタボリックシンドローム

生活習慣病

内臓脂肪型肥満があり、加えて血圧・血糖・血中脂質のうちの2つ以上が基準値を超えている状態を「メタボリックシンドローム」(内臓脂肪症候群)と言います。メタボリックシンドロームの方は、血圧、血糖、脂質値などの異常を引き起こしやすい傾向があり、これらの異常が重なることで、動脈硬化が進みやすく心筋梗塞や脳血管障害など、命に関わるリスクが高まります。常日頃から、栄養バランスのとれた食生活、適正体重の維持、適度な運動、禁煙に努めましょう。